老後にいろいろな趣味に挑戦してみたいんだけど、何かおすすめの趣味とかない?
人と関わるのは苦手だから、なるべく一人で楽しめるものがいいんだけど・・・
こんな悩みを解決します。
♦本記事の内容
- 人見知りがちな方のためのおすすめの趣味は?
- ひとりでも楽しめるためのコツ
今回は、人と関わるのがあまり好きではない「おひとりさま」の方に向けて、魅力的な趣味についてご紹介したいと思います。
おひとりさまにおすすめの3つの趣味
以下の3つです。
- 畑仕事
- ブログやYou Tubeなどの情報配信
- 資格取得に向けた勉強
順番に見ていきましょう!
畑仕事
まず最初は、畑仕事です。
畑仕事は誰とも話すことなく、ひとりで黙々と作業することができます。これなら人と関わるのが苦手な人でも、趣味として楽しめますね。
ひとりで土を耕したり、苗を植えたり、雑草や虫を取り除いたりと、できることはたくさん!
作物が育つ過程で、新たな発見や気づきを得られるので、楽しみながら続けられます。
苦労して自分で育てた作物ですから、いっそう愛着が湧いてくるでしょう。
自分で育てたものなら「食費の節約」にもなるんで、一石二鳥にもなるね。
畑仕事をしていると、同時に身体も動かすことにもなるので、運動不足の解消にもつながります。
ふだんあまり体を動かす習慣のない人にとっては、畑作業を通じて、下半身だけでなく上半身の筋トレも同時にできちゃいますね。
外出の機会も増えるので、家に閉じこもることも避けられます。
高齢者の「認知症対策」にも畑作業はおすすめです!
畑を持ってなくても大丈夫!
でも、うちはマンション住まいだから畑なんてないよ。
今さら土地なんて買えないし・・・
べつに自分の畑でなくてもいいんですよ。まずはマンションのベランダで「家庭菜園」から始めてみるのもいいと思います。
最近だと、畑のレンタルサービスもあるんですよ。
近年、都心部から少し離れた「空いた土地」を畑として利用できるサービスも出てきています。
畑を借りるだけなので、わざわざ自分で畑を買う必要もなし。わざわざスコップや斧を持っていかなくても、器具はレンタルしてくれるので、手ぶらで行けるようです。
畑仕事をする必要がなくなったら、あとは返却すればいいだけ。
気軽に自分の畑を持つことができるんですね。
★シェア畑
お近くの畑をさがしてみましょう。今なら「オンラインで無料見学」ができます。
住んでいる自宅から、手ごろに通えそうな畑があれば、ぜひ見学に行ってみてはいかがでしょうか?
今なら「オンライン」で見学することもできます。
ブログ発信
2つ目は、「ブログ発信」です。
You TubeやインスタなどSNSによる発信も最近では広まっています。
とはいえ、「You Tubeだと動画編集がめんどう」だし、「インスタだと同世代の人がほとんどいない」。
そこで、同世代の方や若い世代に向けて気軽に発信できるツールとして、今でもブログはオーソドックスな情報発信ツールです。
ブログを書くことなら、誰とも接することなく、黙々とパソコンに向かって作業するだけ。ひとりの方でも十分楽しめます。
いざとなれば、ブログで稼ぐこともできちゃうので(広告収入ですね)、仕事としても成り立ちます。
でも、ブログに何を書けばいいのかわからないよ。
書くことは「自分の趣味」や「過去の経験」など自由です。
過去の自分に向けたアドバイスのような記事を書けば、今の若い世代のためにも役立つブログになりますよね。
記事の内容は、難しく考える必要はありません。
まずは「自分が読む立場なら面白そうなもの」なら、なんでもいいと思います。
逆に、自分が読んでいてつまらないものなら、読む人にとっても「つまらない」と思われるでしょう。
いま熱中していること、過去に経験した失敗談、最近見て面白かった本など、仕入れた情報をブログを通じてアウトプットすること。
そうすることによって、頭の中にある情報が、より記憶に残りやすくなります。情報を仕入れる段階で、ブログに書くことまで意識することになるので、ただ漫然とインプットするより、脳が活発になるからですね。
ブログを書いて、記事を更新するだけで、「あー、一仕事終えた!」と気分もスッキリしますよ!
資格取得に向けた勉強
かなりの高齢者の方が、「これまでの人生で後悔していること」として挙げているのが、
「もっと勉強しておけばよかった」ということ。
仕事や家事、子育てなどの都合で、なかなか勉強することは難しかったことでしょう。
だったら、「いま」やってみてはいかがでしょうか?
後悔していて何もしないより、「いま」という時間を有効に活用するのです。時間は有限です。
でも、勉強するって言っても、今さら何を勉強すればいいのか、わからないよ。
高校のときの数学や理科なんて、ぜんぜん興味ないしね。
勉強する内容について困っているのなら、「資格取得」に向けて頑張ってみるのはどうでしょう?漫然と勉強するよりかは、「成果」が目に見えるものの方が、動きやすいですよ。
ただ、毎日楽しいことだけやっていても、すぐに飽きてしまうもの。でも、資格取得に向けて熱中する。そのことだけで、時間もあっという間に過ぎていきます。
「資格」という明確な目的があることで、やるべき方向性がハッキリ見えてきます。
それに実際に資格を取得できれば、それを活用することでさらなる社会貢献や人生の楽しみも広がってきます。
私も「司法書士試験の勉強」に打ち込んでいたときは、まるでゲームを攻略するような感覚でいました。だから、試験勉強が全く苦にならなかったですね。
資格取得に向けて、それに向けて毎日必死になって打ち込む。
これなら、ひとりの方でも始められますし、むしろ誰にも邪魔されずにできますね。
手軽に取れそうな資格としては、以下のものがあります。
- 宅建
- 英語検定試験
- 簿記
- ファイナンシャルプランナー
- マンション管理士
- ITパスポート
まずは、興味のあるもので、早めに成果の出しやすい資格がおススメです。
★資格試験の大手予備校として、LEC東京リーガルマインドは種類が豊富でおすすめです。
趣味を楽しむコツ
ここまで、人見知りの方でも楽しめる3つの趣味について、述べてきました。
最後に、これらの趣味を楽しむためのコツについてご紹介していきます。
- まずは「無料で」いろいろなものに手を出してみる
- 「成果」が見えやすいものを選ぶ
- それぞれの趣味を掛け合わせる
その1 「無料」でいろいろ試す
趣味といっても種類はたくさんあります。
最初の段階でどれが自分に合っているかなんて、わからないですよね?
なので、まずは「無料説明会」や「無料ブログ」、「無料体験」などでよいので、あれこれ手を出して、実際にやってみることから始めてみましょう。
その中から、「これなら自分にできそう!」と思えるものを選んでいけばいいのです。
今だと「オンライン説明会」や「オンライン体験入会」といった、オンラインで自宅にいながらできるものが増えています。
こういった手軽にできそうなものから始めてみて、最終的には1つか2つの趣味を厳選していけばいいでしょう。
オンライン説明会なら、自宅で見るだけだし、わざわざ現地に行かないでいいから楽でいいよね。
その2 成果が見えやすいものを選ぶ
自分ひとりで始める趣味ですから、誰にも邪魔されずに淡々と進めていきたいものですよね?
それでも、ただ淡々とやっているだけでは、いずれ飽きがきてしまいます。
せっかく始めたことですから、できれば「成果が見えやすいもの」の方が、モチベーションが保ちやすいです。
たとえば、先ほどご紹介した畑作業だと、農作物の成長を直に見えますし、ブログの場合だと、アクセス数や更新した記事の数で「自分のがんばり」が見えてきますよね?
資格試験の勉強だったら、「模試の成績」や「テキストの進めたページ量」なども継続していくための動機付けになるでしょう。
ひとりだけの楽しみですから、ぜんぜん恥ずかしがる必要はありません。勝手に楽しんでいればいいんです。
記憶だけでなく、「記録」や「数字」、「目に見えるもの」を趣味に持つと、ひとりでも十分続けられますよ!
その3 複数の趣味を掛け合わせる
一つの趣味に没頭するのも悪くありません。
しかし、複数の趣味を同時に持つことで、相乗効果が出るメリットもあります。
たとえば、「畑作業」の趣味と「ブログ」の趣味の掛け合わせについて考えてみましょう。
自分の育てた農作物の成長の様子を、日々ブログで更新してみる。そうすると、その成長の過程をあとになって振り返ることができますよね?
「あー、前はこんなに小さかったんだ」
「あのときは色々大変だったけど、だいぶ慣れてきたもんだな」
と、過去の自分を思い出したり、趣味の対象の成長度合を確認することができます。過去の日記を見てみるのと似ていますね。
そうやって、日々の成長を確認することで、今やっている趣味もどんどん楽しくなってきます。
このように2つ以上の趣味を同時進行でやっていけば、続けるモチベーションも上がるし、楽しさも2倍以上膨らむので、ひとりでも十分やっていけます!
趣味の数があまり多すぎても大変です。
できれば、インドア系の趣味とアウトドア系の趣味を同時にやるのがおススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、人見知りのおひとりさまの方に向けておすすめの趣味と趣味を楽しむためのコツについてお伝えしてきました。
基本的に、趣味の数は豊富にありますので、自分の好きなもの、無理なく続けられるもの、楽しめるものであれば、なんでもいいと思います。
ただ個人的に、一番おススメしたいのは、趣味のひとつとブログの両方をやってみて、趣味の様子をブログで発信することです。
せっかく楽しんでいることを、自分だけにとどめておくのはもったいない!
趣味の様子を他の人にもネット上に公開して、楽しんでもらいましょう。
アクセス数が増えたりして、読者の反応がわかると、モチベーションも上がりますからね。
もちろん、ブログは「匿名」でかまわないと思います。
何はともあれ、まずは始めてみましょう!
コメント