メッセージ
「人の役に立つ仕事がしたい」
「困っている人の手助けをすることで、生計を立てていきたい」
その想いが私の原点です。
「司法書士・行政書士という職業は、
困っている人のための役に立てる、人に喜ばれる、
人に感謝される、とてもやりがいのある仕事なんですよ。」
この言葉をきっかけに、「よし!この仕事で生きていこう!」と思い、受験勉強を開始。
学習塾の経営と同時並行だったので、休日やスキマ時間をフル活用。
法律の勉強は、奥が深いもので、同じ問題を解いていても、毎回新たな発見がある。不思議と飽きることはなかったです。
でも、なかなか試験に合格することは難しい・・・
「意地でも受かってやろう!」
その想いだけが、私の原動力でした。
努力の甲斐あって、令和3年11月に司法書士試験に合格。
自分の人生をかけて、情熱と希望を抱いて勉強を続けてきたからこそ、「司法書士という資格」の重さ、責任の重大さを実感しています。
さまざまな実務研修を受けたのち、令和4年6月に千葉市中央区で事務所を開設しました。
とはいえ、今の時代、資格を取得すれば、それで人生安泰というわけにはいきません。
資格はあくまで「道具」にすぎない。資格を使いこなし、人の役に立てるようになって、はじめて資格を持つ意味がある。
司法書士・行政書士として、お客様の悩みや問題を解決し、安心してもらうことで、ようやく自分の存在意義がある。
ひとりひとりのお客様との出会いを大切にし、社会に貢献できるよう、一生懸命仕事に取り組んでいく所存です。
私自身、決して人当りが良い方ではありませんが、幸いなことに、どの年代の方からも「菅原さんは、なんだか話しやすいキャラだね」とよく言われます。
もちろん、人それぞれ「合う」「合わない」があるとは思いますが、自分と関わってくれる方とのご縁は、長く続けていければと思います。
ぜひお気軽にお声掛けください!
地元千葉市の司法書士・行政書士として、「常に全力で」サポートすることをお約束します。
略歴
氏名 | 菅原 正道 (すがわら まさみち) |
生年月日 | 昭和57年5月26日 |
身長/体重 | 176センチ 体重65キロ |
小学校 | 千葉市立土気南小学校 |
中学校 | 千葉市立土気南中学校 |
高校 | 昭和学院秀英高等学校 |
大学 | 慶應義塾大学商学部 |
大学院 | 日本大学大学院法務研究科 |
職歴1 | 某大手通信会社の営業マン |
職歴2 | 某大手学習塾の経営(現在も継続中) |
趣味
- 海外旅行/国内旅行
⇒これまで27か国を訪問しました。好きな国はインド!
首都のデリーでは、何度も騙されそうになる。ガンジス河の火葬場で有名なバラナシでは、食中毒になり、痛い目に遭いました・・・
それでも、ゴミゴミした人間臭い雰囲気が、たまらなく愛おしいんですよね。
*事務所名に「国際」とあるのは、海外旅行での経験から、「外国人との接点を増やしていきたい!」という思いがあるからです。 - 読書
⇒司馬遼太郎・吉村昭の小説を制覇したいです。 - 筋トレ
⇒基本、毎朝ジムで運動しています。