任意後見 任意後見がスタートしたあと、途中から任意後見人をもう一人追加することってできるの? いま任意後見人として弟に任せているんだけど、体力が衰えているのか、なんか頼りにならないんだよね。 もう一人、任意後見人として甥っ子を追加することって、できないのかな? A:新たに任意後見人となる人と「任意後見契約」を締結し、「任意後見契約の... 2022.05.01 任意後見新着記事終活
任意後見 外国人でも任意後見契約をすることができるの? 宋さん 私のような中国出身の外国人でも、任意後見契約をお願いして、誰かに後見人になってもらうことってできるの? A:外国人でも、任意後見制度を利用することは可能です。 基本的に、日本に住む外国人であれば、「契約自由の原則」により、任意後見契... 2022.05.01 任意後見新着記事終活
任意後見 複数の任意後見人を選任した場合の代理方式の違い【共同代理 or 各自代理】 弟と甥っ子の2人に、任意後見人になってもらいたいんだ。 任意後見人の代理行為については、2種類の方式があるみたいだけど、どちらがいいのかな? 複数の任意後見人を選任することはできる そもそもの話として、任意後見人は必ずしも一人でなければなら... 2022.05.01 任意後見新着記事終活
任意後見 任意後見人に介護や買い物、散歩の補助、ペットの面倒などはお願いできるの? 任意後見人になってもらう人には、病院の手続や財産の管理だけでなく、ペットの世話や買い物に一緒に行ってもらえると助かるんだよね。 こういった、日常的な家事などもお願いできるのかな? 行政書士菅原 たしかに、親族や親しい友人などに任意後見人にな... 2022.05.01 任意後見新着記事終活
任意後見 法人に任意後見人になってもらうメリット&デメリットは? 任意後見人になってもらう人って、やっぱ法人の方がいいのかな? 個人だと、自分より先に亡くなってしまったり、認知症になってしまうことがありうるよね? 任意後見人が法人であることのメリット 行政書士 法人なら複数の構成員が関与するので、長期的に... 2022.05.01 任意後見新着記事終活
デジタル相続 暗号資産の相続手続の流れ 準備しておくべき書類はどんなもの?【行政書士が解説】 相談者 暗号資産の相続手続きって、土地や預金の手続きと違うのかな? 何か気を付けないといけないことってあるのかな? ♦本記事の内容 暗号資産を相続したときの手続きの流れは? 暗号資産を相続したときに用意すべき書類は? 暗号資産を相続させると... 2022.04.24 デジタル相続新着記事暗号資産